小1小2特別支援家庭・保護者

春の生き物ビンゴ

※Word文書をプレビューで表示している場合、表記にズレが生じる可能性があります。
データをダウンロードした際には正しく表記されます。

春の訪れを、子どもたちの目で見つけよう!

春は「命の芽吹き」の季節。
公園や道ばた、学校の校庭でも、生き物たちが活動をはじめます。

そんな春の自然を楽しく観察する方法が、「春の生き物ビンゴ」です!
子どもたちが夢中になって自然とふれあい、観察力や好奇心を育てられます。


ビンゴカードの特徴

  • 未就学児〜小学校中学年向けのやさしい設計

  • イラスト入りで、読み書きが苦手な子にも親しみやすい

  • 身近な生き物(てんとう虫・ちょう・すずめ・つくし など)を厳選

特別な準備は不要。プリントアウトして持っていけば、すぐに使えます!


活用シーンいろいろ!

▼ 学校で使うなら…

  • 生活科や理科の導入活動

  • 「春見つけ」や「自然観察カード」と組み合わせて記録活動に

  • 観察を共有することで、発表・表現の練習にもなります

▼ 家庭で使うなら…

  • 休日のおでかけに「ビンゴで春探し」

  • 子ども同士で競い合っても楽しい!

  • 春の自然を通じて、会話のきっかけや学びのチャンス


安全に楽しむために

  • 小さな虫も大切な命。むやみに捕まえたり傷つけないように伝えましょう

  • 天気の良い日は紫外線や花粉にも注意

  • 小さな子と出かけるときは、危険な場所に入らないよう付き添いを


ダウンロードはこちらから

ダウンロード後に編集もできるword形式の文書です。
▶️ 春の生き物ビンゴカードをダウンロード


まとめ:ビンゴで「春の命」にふれる体験を

「春の生き物ビンゴ」は、子どもたちが自然の変化を実感し、命のつながりに気づく第一歩になります。
春だけの体験を、もっと楽しく・もっと深く味わいましょう!

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

ダウンロードはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました