
算数・数学


授業参観にもおすすめ!三角定規2枚で作ることのできる角度〜角度の成り立ちを体感しよう〜

【授業に使える豆知識】なぜ円の1周は360度なのか?

小1の繰り上がりのたし算の導入問題、どうして9+2ではなく9+3がベスト?

小2『長さ』の学習・どうして『竹ものさし』を買わないといけないの?

小5 「合同な図形」全時間の流れと発問、授業ノート

小学6年生『比』の学習 ─ 比・割合・比例のつながりを意識した授業展開・全時間ノート計画

2:3 はわり算? ― 世界のわり算表記から見る『比』の正体

児童がつまずきやすい「割合」と「比」 その違いをわかりやすく解説します 〜使い分けの場面・誤答例・指導のポイント~
