小1

なんばんめ

【1時間目】

(プリントなど、配るものを意図的に用意しておく)

T:○○を配りたいんだけど…。(端の列を一つ選んで)
  この列の前から3人の人、前に来てくれる?(手招き)
C:(3人が前に行く)

T:次は○○を配りたいから…、この列の前から3人目の人、前に来てほしいんだけど…。
  誰がくればいいのかな?
さっきは前から3人だったけど、次は、前から3人目に来てほしいんだ。
 3人と3人目て、何が違うのかな?

【課題】3人と3人目は、何が違うのでしょう。

T:ブロックを5こ出します。
C:(ブロックを出す)
T:すべて白にして、たてに並べます。
C:(並べる)
T:ブロックを人間だと思ってくださいね。
  前から3人(3こ)を黄色にしてください
C:(やる&発表)
T:ブロックをすべて白に戻します。
  次に、前から3人(こ)目のブロックを黄色にしてください。
C:(やる)
T:前から3人と3人目はどう違うのですか?
C:「3人」のときは、前から1人目、2人目、3人目の3人だけど、「3人目」のときは、1人だけです。
T:どういうこと?
C:(前で説明)
T:じゃあブロックを全部白に戻して、前から2こ目を黄色にして。
C:(やる&発表)
T:白に戻して、前から2こを黄色にして
C:(やる&発表)
T:「~人目」や「~こ目」、「~番目」というように「目」がついたら、1つだけのものをさすんですね。

【まとめ】「~にんめ」や「~こめ」など「め」がついたときは、1つだけをさします。

 

【2時間目】

P38のビルを提示し、

T:きつねはどこにいますか?
C:上から2番目です。
T:違うよって人いますか?
C:違うっていうか…。下から5番目です。
T:どっちなのよ。
C:両方OK
T:どういうこと?
C:(せつめい)

【課題】場所を説明しよう

(教卓に道具を並べて)

T:水筒はどこにあると言えますか?
C:(隣と相談)
  右から2番目です
T:え?これ?(セロテープを持って)飲むふり
  飲めねぇ~
C:それじゃないよ!右から!
T:え?だって右から2番目でしょ。1番目、2番目(指さして)(教員から見て)
C:そっちからじゃないよ!
T:え?
C:みんなから見て!
T:あ~そういうことね!
  1番目、2番目(指さして)(児童から見て)
 他の言い方を考えた人いる?
C:左から4番目
T:(教師から見て左から 指さして)1番目、2番目…
C:そっちからじゃない!!
T:あ~ごめんごめん。1番目、2番目…
  前の授業では、「前から〇人目」って考えたね。「前から」だけじゃなくて、「上から」や「下から」、「左から」「右から」という言い方でも、物の場所を表せるんだね。

【まとめ】ものの位置を表すときは、「上から〇番目」「ひだりから〇個目」のように、「~から」とスタートをきめて「〇こ目」とつけます。

T:じゃあ、今度は先生がどの文房具のことを言っているのか当ててね。
  みんなから見て で言うからね。右から・・・3番目!
C:こくばんけし

  (時間があるならいくつかやる)

P39を提示

T:パンダはどこにいますか?
 (2次元の表し方をした子がいたら花丸)

コメント

タイトルとURLをコピーしました